浜松HAPPY化計画ブログ

鈴木めぐみが見つけてきたあんなコト・こんなコト

平成19〜20年度の自己評価その1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成19〜20年度2年間の活動について、評価をしてみた。


<問い直す>
【情報公開】
情報公開については、サマーレビューの結果公開、退職後の
再就職状況の公開などについて一定の成果があった。
しかし、予算編成過程については、情報公開が進むことが
なく、次の2年間では、何が障害になっているかを確かめ、
できる方法を提案していきたい。

●予算編成過程の情報公開を求める(08.6一般質問)
 →公開せず

●市政運営会議などの議事録の公開(08.6一般質問)
 →サマーレビューの結果公開

●退職後の職員の再就職状況の公開(07.9一般質問)
 →公開

行革審の勉強会を公開せよ(08.10決算特別委員会)
 →公開せず

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
行財政改革
子どもたちに無駄な借金を残さない

大型イベントであるモザイカルチャー世界博に対して、
準備不足を指摘し、入場者予想数に疑問を投げかけ、
赤字補填が許さない、責任者をはっきりして欲しいと
質問した。いよいよ、この9月から開催されるが、
経済状況が厳しい中で、入場券収入、協賛金収入が
減っている。今後もしっかりチェックしていきたい。

また、補助金については、一律カットする一方で、
企業立地、大型商業施設への補助金は優遇されている
だけに、バランスの悪さを感じる。市として必要な
事業は何なのかを今後議論していきたい。


●市長公舎解体工事予算に反対
 耐震性にはやや劣るが、まだ十分活用できる建物
 (07.6反対討論)

●フォルテ解体工事予算に反対(07.6/08.3反対討論)

●総事業費23億円!
 モザイカルチャー世界博準備大丈夫?
(08.6一般質問)

●審査のゆるい企業誘致補助金の改善を
(08.10決算特別委員会)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【議会改革】
議会が変わればまちが変わる!

議会改革は、残念ながらなかなか前に進まない。
他の会派の方々とも意見交換しながら、再度改革案を
提出できるように頑張りたい。



●議会事務局へLAN活用の提案(07.7提出)
 →議会LANの充実実現

●一問一答方式の導入などの議会改革案を議会運営委員会に提出
(08.6提出)しかし、改革に結びつかなかった。

浜松市議会初の決算への賛成討論(08.11賛成討論)

●委員会で付帯決議を付きで賛成(09.2厚生保健委員会)



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【子育て・子育ち】
ハッピーな子育て、子育ちができるまちに

以前から中学卒業後の子どもたちの支援について、何度か
訴えた結果、ようやく目が向くようになってきたことは
よかったす。

子ども条例については、市長が子ども第一主義条例を
つくると表明され、一気に策定されることになった。
しかし、今年度制定予定にも関わらず、その内容については、
未だわからない状況。よりよい条例になるように、
市民団体の方と連携して、提案していきたい。

外国人の不就学を含む不登校の子どもたちについての
支援策が未整備のままになっているので、今後具体的に
考え、提案していきたい。



●中学卒業後の子どもたちへの支援(08.6一般質問)
●無保険の子どもをなくせ(08.10決算特別委員会)
●全国の子ども条例制定状況を調査(08政務調査費
●子ども条例についての勉強会の実施(09.3実施)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【市民参画のまちづくり】
市民ともに考え、話しあい、行動できる仕組みをつくりたい。

市長は「市民協働でつくる」と言っているが、実際には
逆方向の施策や事業が目につく。市民参加が後退したいように
今後もチェックしていく。
これからのNPO支援はどうあるべきか、調査していく。

●附属機関からの市民公募委員が排除に反対(08.2反対討論)
 *市民参加の後退している。
NPO設立数、政令指定都市中ワースト1脱出をはかれ
 (08.10決算特別委員会)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ジェンダーフリーバリアフリー、エイジフリー】
あなたの個性や能力が発揮でき、選択できる社会に変えたい。

男女共同参画課の名称が残ったのはよかったけど、
施策は進んでいない。この厳しい経済状況の中で、
派遣切り、育休切りなど女性労働者への影響は大きい。
労働施策とあわせて、取り組んでいきたい。

男女共同参画課の名称が消えるのを阻止(08.11)

●日本障害者水泳大会の誘致へ(07.9一般質問)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【雇用・地域経済】
地域資源を生かし、個人の思いが実現できる社会に変えたい。

社会を変えたい、よくしたいと考える人が以前より増えている。
企業の社会貢献、社会起業家が増えていくためには、
何が必要が考えていきたい。



●急激な雇用悪化を受けて
 日系ブラジル人への支援活動
 林業・農業へ参入できるか調査

社会起業家支援について調査研究中

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【安全・安心】
「ここに住んでてよかった」と実感できるようにしたい。

地域医療の危機が叫ばれている中で、市民が地域医療を
支えていくことも必要。未収金、コンビニ受診、救急車を
タクシー代わりに利用などについてを防止する。

指定管理者制度への第3者評価の導入など(07.9一般質問)
●医療センター未収金問題を提起
●安全・安心の小児医療(08.6一般質問)
国保介護保険の大幅値上げに反対(09.2)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【新しい課題に挑戦!】

 ・「限界集落」について、現場に足を運ぶと同時に全国の
   情報を収集。
     
 ・遠州灘の松枯れについて

 ・市営団地の外国人との共生


 ・食品のアレルギー表示と苦情対応