浜松HAPPY化計画ブログ

鈴木めぐみが見つけてきたあんなコト・こんなコト

2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

新しいプロジェクト

「これって、変じゃない?」「こんなことしたい!」という想いから、いくつかのプロジェクトが始まろうとしている。●昭和30年代の民家の活用したい、活用方法とその事業責任者を公募していこうとプロジェクト。●女性による、レジのなるまちづくり。●障害の…

昭和15年肴町の地図

まちづくりの相談があると、まず行くのが中央図書館の2階、郷土資料室だ。「○○町について、調べたいんですけど」というと、いろんな資料を出してくださる。インターネットは便利だけど、古い情報には弱い。こうした時は、図書館は便利。今回は肴町を調べた…

まちはびっくり箱だぁ!クリスマスフェア

■第3回まちはびっくり箱だぁ!!「クリスマスフェア」 やるよん。 ☆日時 12月16日(土)・17日(日) 10:00?16:00(雨天決行)☆場所 浜松まちづくりセンター1Fロビー ☆☆☆今年5回にあたり1年間通して応援してくださった皆さんに感謝の気持ちを込めて開催し…

「一人から始める」けど、「一人で始めない」で

「これっておかしい。何とかしたい」「こんなことしたい」と熱い想いをもった人たちが私のところに訪ねてきてくださる。こうした熱い想いの人に会うのは、こちらも元気になるから大好きだ。 さて、こうした方にお話するのは、まず「一人から始め」てみようと…

水の次は、ガス?

水が出ない被災生活からようやく復帰と思っていたら、今度はガスが使えない。お風呂も水道もお湯が出るので、おかしいのはガスコンロだけのようだ。ふぅ〜〜でも早く直したくても、昼間家にいないので、業者さんに来てもらえることができずにいる。 大家さん…

地域協議会と住民自治

浜松市は政令指定都市(まだなっていないが)として、初めて地方自治法で定める「地域協議会」を設置する。 浜松の特徴としては、合併に伴う激減緩和策という側面と、都市型のコミュニティ崩壊に近い状況の中での住民自治の充実(地域の課題は地域の住民が主…

おしゃれに、政治

サロン・コーテ・デ・シャンブル・ 『おしゃれに、政治』 11/26(日) 午後6時30分〜8時・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「みんなで楽しく政治しよう!」 怖い、汚い、ずるい、そんなイメージの政治をおしゃれに…

11月議会が始まりました。

11月議会は、11月22日から12月15日までの24日間。補正予算と議案の説明を聞き、どこを掘り下げるか、見当をつける。●7つの区設置と区協議会、地域協議会の設置 地域協議会のあり方を再度問いたい 多様な地域住民の声をどうくみ上げ、反映してい…

地区や団体の利益代表から、市民全体の代表へ

NPO法人 市民フォーラム21・NPOセンター主催の「地方議員セミナー」〜問われる地方議会の役割〜に参加するため、名古屋に出かけた。そこで聞いた名古屋大学大学院教授の後房雄先生の話は大変刺激的だった。地方分権の進展に伴い、議会の役割は変化せざるを…

これからの議会のあり方を考えていきたい

議員になる前までは、議員の力は絶大で、市民から選ばれた議員の言うことなら、職員は「へへ〜い」と聞き、さっさとやるに違いないと思っていました。ただ、私は職員からの嫌がらせがひどかったので、すぐに私には無理なんだと理解しました。しかし、今よ〜…

子どもたちの声を聞く

いじめ問題が毎日のようにニュースで取り上げられているが、さて実際の子どもたちは、いじめ、先生、学校、親、大人などに対して、どんな考えを持っているのだろうか。直接聞いてみたいと、子どもたちから話を聞いてみた。●いじめはまわりがどうこうしても、…

昭和の初期から、無趣味な浜松?

「浜松のいう土地が、趣味的に殺風景を極めていることは、昨日や今日に始まった訳でなく、歴史的に定評のあるのである」 「無趣味な浜松と相場がきまっては、私たちは寂しい。寂しすぎてならない」 (現代文に直した)現代に書かれた文章のようだが、実はこ…

被災生活を振り返って

お騒がせしましたが、断水の被災生活は、4日目でようやく復帰しました。ふぅ〜〜普段、こんなに水を使っているの?というくらい、水って必要なんだよねと改めてわかりました。特に水洗トイレには、大量の水が必要。ミネラルウォーターは保存していたので飲…

子どもは、村じゅうみんなで育てる

「子どもは、村じゅうみんなで育てる」というアフリカのことわざがある。今日、一人の少女の立ち直りを信じて、様々な役割を持つ13名が集った。今の状態を共有し、どう接していくか、それぞれの役割を確認しつつ、よい方向になるよう。ベクトルを合わせて…

被災生活、3日目

土曜日の落雷で、断水状態になって、今日で3日目。部品の手はずがつかず、復旧は明日以降とのこと。昨日は、蛇口がついたポリタンクを買い、水をもらいに、お風呂をもらいに、走った。今日はそんな時間もなく、帰宅はしたら12時過ぎで、お風呂も入らない…

ピンチ、水が出ない!

昨日の雷で、井戸水用の制御盤がやられ、水が出なくなってしまった。 土日で、部品が入らないらしく、早くても月曜日まで復旧しないらしい(大家さん談)。急遽、避難生活に入ってしまった。顔を洗う、歯を磨く、トイレにいく、手を洗う、コーヒーを飲む。。…

第1回マニュフェスト大賞

全国の地方議員を対象にした第1回マニュフェスト大賞の授賞式に行ってきた。グランプリは岩手県議会!! う〜〜ん、確かに先を行っているものなあ。私のホームページは、「華やかなホームページである。みんなで楽しく政治しよう、という市民へのメッセージ…

役所が一番のお得意さまだった

市役所の控え室に合併した町に住んでいる人が訪ねてきてくれた。お客様「合併をしたら、景気が悪くなったよ」めぐみ「どうして?土木事業がなくなったから?」お客様「もちろん、それもあるけど、 実は商店にとっても役所が一番のお得意様だったんだ。役所か…

在宅介護の現場

90歳代のおじいさんと80歳代のおばあちゃんの2人暮らしのおうちを訪ねた。 おじいさんは介護度5だけれど、在宅介護を使って、基本的には高齢者2人で暮らしていると聞き、どのように暮らしているのかを見させてもらった。2年前、おじいさんが病院を退…

永久保存

調べたいことがあって、昭和39年の委員会の議事録を探した。ちゃんと、あった!今のように印刷ではなく、手書き。すでに黄色に変色しつつある。 出席している委員や職員の名前もあるし、議事内容もある。議会事務局に聞くと、議会の議事録は永久保存なんだ…

文化の日 障害児支援ルームめだか&積志ふれあいコンサート

笠井新田に障害のある子のための支援ルームができ、開所式があった。今年3月でゆうあいの里を定年退職された清水さんが、障害のある子どもやその親のためにと、自分の家の倉庫を改装して、つくったものだ。すぐに40名もの登録希望者が出たというから、本…

川崎市の子ども関連施策

川崎市へ視察に行ってきた。一番目の視察先は、「川崎子ども夢パーク」。 一度現地へは行ったことがあるが、今回は理事長の西野博之さん(NPO法人 フリースペースたまりば)から直接夢パークの運営の基本的考え方、夢パーク内の公設民営のフリースクールがな…