浜松HAPPY化計画ブログ

鈴木めぐみが見つけてきたあんなコト・こんなコト

島田市議会の挑戦

島田市議会は、「議会基本条例」制定に向けて、市民との意見交換会を開くと聞いて、島田市金谷支所に出かけた。

昨年から、島田市議会内で特別委員会を設け、議論を積み重ねてきたという。
すでに、質問の一問一答方式を導入していて、条例制定前でもできるところから始めていた。
県内で、こうした動きがあるとは。
「先超された〜〜〜」


特に議論になったところは、
●市民とのかかわり/意見交換、連携、参考人制度や公聴会制度の活用など
●執行機関とのかかわり/緊張関係、反問権、政策形成過程の説明などだ。

条例がなくっても、どれもできるが、やはりルール化することで市民の意見をキャッチする仕組みが保障される。

浜松でも参考人公聴会、政策形成過程の説明などから始めてみることも大事かな。

今日の意見交換会のやりとりの終わりになって、市民の方が「どういうことか、ようやくわかった」という発言が意義深かった。
こうした直接的な市民とのコミュニケーションが,これまでの議会には欠けていたのだ。

市長と議会は、二元代表制であるのだから、市長だけでなく、議会も市民とのチャンネルを持たないといけない。

地方分権時代の議会のあり方について、浜松でも議論のまな板にのせたい。



今日の意見交換会のやりとりの終わりになって、市民の方が「どういうことか、ようやくわかった」という発言が意義深かった。
こうした直接的な市民とのコミュニケーションが,議会には欠けていたのだ。

市長と議会は、二元代表制であるのだから、市長だけでなく、議会も市民とのチャンネルを持たないといけない。

地方分権時代の議会のあり方について、浜松でも議論のまな板にのせたい。